宿曜占星術で占う!二人の相性と復縁成就の可能性
生年月日のほか出生地も考慮した日本独自の占星術
占星術やホロスコープと聞くと、12正座をベースとした西洋占星術をイメージされる方が多い傾向にありますが、先にご紹介した六星占術もしかり、日本独自の占星術も多く存在しています。そんななか、今回ご紹介するのがインドの占星術をベースに日本独自にアレンジしたと言われる宿曜占星術(すくようせんせいじゅつ)。
占星術というだけあって、占術に用いられるのは生年月日がベースとなる命術占い。静養占星術などとは異なり、自身の星の分類が27個(宿曜占星術では二十七宿と呼びます)にものぼるのが特徴で、東洋最古の占星術として知られています。
もちろん他の占術同様、命術占いにおける相性や性格診断といった本質を占うのに適した占術であり、復縁占いにおいても相手との相性診断に活用することができますので
実際に復縁占いにはどのように活用すれば良いのか?
という部分を今回の記事でご紹介していきます。
宿曜占星術に必要となる「宿曜」の導き方や、27に分類される「宿」の基本概念など、宿曜占星術を理解するには一定の知識が必要になるかもしれませんが、
言うなれば星占いのひとつ
と言う人も少なくありません。宿同士の相性診断はもちろん、占星盤を活用すればその日の吉凶をも占うことができるオールマイティな占術です。この機会に宿曜占星術の基本を知り、積極的に自身の復縁行動やアプローチに役立ててみましょう。
西洋占星術は太陽の運行、宿曜占星術は月の運行
まずはじめに、西洋占星術においては生まれた時の星座配置を見て、天体における最も影響力の強い太陽がどの星座に位置しているかを見ているのに対して、宿曜占星術では月の軌道を元に
生まれた時の月の位置によって運命が決まる
という考えが基本概念にあります。
宿曜の「曜」の字は、曜日の語源とされており、それだけでも信憑性の高さが伺えますが、ホロスコープが12の星座を用いるのに対して、宿曜占星術では一般的に27の宿に分類して占術が行われます。宿が27個に分類される宿に対して、
曜は太陽・月・火星・水星・木星・金星・土星の7つの惑星(七曜)
を示していいます。
占術を行うのに必要な宿曜の導き方については、一般的に旧暦を使う場合が多いのですが、例えば復縁占いにおける相手との相性を診断する場合は
1、自分の生年月日から「本命宿」を導く。
2、相手の生年月日から「本命宿」を導く。
3、割り出された互いの宿によって性格や相性をリーディングする
という流れになります。
この、本命宿というのが27個に分類された宿のことで、それぞれ
昴宿・翼宿・斗宿・畢宿・軫宿・女宿・觜宿・角宿・虚宿
参宿・亢宿・危宿・井宿・底宿・室宿・鬼宿・房宿・壁宿
柳宿・心宿・奎宿・星宿・尾宿・婁宿・張宿・箕宿・胃宿
という分類になります。
これらすべてを覚えるというよりかは、はじめのうちは宿曜占星盤を見ながら、それぞれの位置関係を把握できれば良いでしょう。また、12星座のように誕生日が決まっていれば星座が固定化されるものではなく
宿曜占星術では年や日が変われば宿も変わる
という点だけ、他の占星術とは異なるので覚えておくと良いでしょう。
▼関連記事
別れた相手の気持ちを取り戻す!ホロスコープを活用した復縁占い
27個にも分類されるも相性は6個の関係に収まる
上記のように、宿曜占星術における相性占いでは、それぞれの宿が示す性格や本質のほか、占星盤における宿の位置関係によっても相性を判断します。また、それぞれの相性においては下記6種類の関係性で示されます。
1、命
2、業・胎
3、栄・親
4、友・衰
5、安・壊
6、危・成
占術の手順としては占星盤を活用し、命の位置に自分の本命宿を配置し、相手の宿の下にある文字が上記いずれかになるかで判断します。
上記6つ関係性が示す相性は、例えば
あなたの本命宿が昴宿、相手の本命宿が尾宿
の相性が「友」だとした場合、それぞれの相性としては「友達として心置きなく付き合える関係」という見方ができます。そのほかにも「栄」であれば繁栄を受ける、「壊」であれば適わない相手(上下関係)を示すものになります。
それぞれが示す分類の詳細については、また日を改めて当記事で紹介する予定ですが、まずは占星盤の基本的な見方を知っておくだけでも、色々と相手との関係性を想像できるようになるでしょう。
最後に位置関係についてご紹介します。
上記で触れた6つ関係性は占星盤上の距離にも影響し、距離関係においては3つに分類されます。
・近距離
・中距離
・遠距離
つまり、占星盤上における自分の本命宿と相手の本命宿との距離を見る必要があります。自分の本命宿に対して、特に相性が良い関係とされる「栄」が一番近い
・短距離の本命宿がなにか?、
・中距離となる本命宿はなにか?、
・最も遠い遠距離となる本命宿はなにか?
という見方で相性を占っていくことになります。
冒頭で述べた6個の相性の関係と、3つの距離の位置関係を組み合わせ、トータル的に相性を占うことができるのが、この宿曜占星術における相性占いの特徴です。
それぞれの本命宿や相性関係の詳細については、また別の記事で取り上げる予定です。
≪その他オススメの復縁占い≫
・復縁占いにおける六星占術の見方とアプローチへの活用法
・算命学で復縁を叶えよう!2人の相性を導き出す占いとは?